Homeさつきの本
さつき研究 10月号
カタチのイメージ 稲妻の形/山形県上山市にて上の山キリンのルーツを辿る/上の山キリン系品種選/第58回 三河のさつき祭り/花で楽しむサツキ 盆栽で楽しむサツキ/春花園BONSAI美術館展/丸盆さんに学ぶ サツキのある暮らし/季節の栽培管理いろいろ/2023全国花季展銘品集 ③/わたしのサツキ時間 田口正幸(神奈川県横浜市)/ちょっと知りたいサツキのこと/サツキにまつわる格言&ことわざ/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう 沼ッ原湿原(栃木県那須塩原市)/100年後のサツキ 200年後のサツキ/カンタン用語解説/日本宝樹展募集要項/誌上頒布/今月のプレゼント/交換会情報/2023秋季展情報/花季展入賞録
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 9月号
カタチのイメージ〈稲架掛けの形〉/2023登録新花発表 第2弾/鹿沼さつき会花季展〈第52回 鹿沼さつき祭り〉/栃木県皐月会花季展〈第27回 宇都宮さつき&花フェア〉/さつきを人生の友として〈島貫初男(宮城県岩沼市)〉/季節の栽培管理いろいろ/丸盆さんに学ぶ サツキのある暮らし/さいたま市大宮盆栽美術館主催 さつき盆栽展(礒部繁男個展)/2023全国花季展銘品集②/花季展トピック/カンタン用語解説/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう 巾着田(埼玉県日高市)/誌上頒布/今月のプレゼント/鹿沼さつき会・栃木県皐月会 入賞録
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 8月号
カタチのイメージ〈雲の形〉/第1回 日本宝樹展〈世界文化遺産 日光東照宮に盆栽を展示〉/2023 登録新花発表 第1弾/一般社団法人日本皐月協会主催 2023さつきフェスティバル/さつきを人生の友として〈高木利之(茨城県小美玉市)〉/季節の栽培管理いろいろ/丸盆さんに学ぶ サツキのある暮らし/2023全国花季展銘品集①/花季展トピック/カンタン用語解説/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう〈入笠山・入笠湿原(長野県富士見町)〉/誌上頒布/今月のプレゼント/交換会情報/さつきフェスティバル入賞録/交換会情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 7月号
カタチのイメージ〈滝の形〉/銘花部門樹形40年の変遷/小林國雄の新たなる挑戦が始まる〈景道を世界へと導く〉/春の芽吹きを楽しむ展示会特集〈春のさつき展(小江戸川越皐月会)/芽吹き展(清友会)/新緑展(創寿会)〉/園主の横顔〈伊藤博之(伊藤皐月園)〉/季節の栽培管理いろいろ/展示会の何が楽しいってやっぱり即売でしょっ!/花で楽しむサツキ・盆栽で楽しむサツキ/基本的な花後の手入れ方法〈実技・福田紀子/監修・福田 稔(楽樹園)〉/樹形からのメッセージ/樹作りしやすい定番小品・品種選/新丸盆さんに学ぶ〈サツキのある暮らし〉 /ちょっと知りたいサツキのこと/サツキにまつわる格言&ことわざ/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう〈中央アルプス千畳敷(長野県駒ヶ根市)〉/100年後のサツキ 200年後のサツキ/あらゆる風景に樹をあてる/新カンタン用語解説/トピック&ニュース/誌上頒布/今月のプレゼント/2023日本全国花季展情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 6月号
カタチのイメージ〈干潟の形〉/サツキ盆栽の定番品種 見頃の花はこんなかんじ/第28回 皐月盆栽 彩風展/サツキを人生の友として〈森川勝廣(埼玉県越谷市)〉/園主の横顔〈諸星利夫(喜宝園)〉/季節の栽培管理いろいろ/庭木から上げた素材の的確な粗切りと根の処理[実技・監修/小林英雅(宇賀屋ガーデン)]/花で楽しむサツキ・盆栽で楽しむサツキ/旬の花、期待最新花特集②/樹形からのメッセージ/ちょっと知りたいサツキのこと/花季展に気持ちよく飾るための定番中の定番添え草を知っておこう/サツキにまつわる格言&ことわざ/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう〈八幡平(岩手県八幡平市)〉/100年後のサツキ 200年後のサツキ/あらゆる風景に樹をあてる/催しものニュース/誌上頒布/今月のプレゼント/2023日本全国花季展情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 5月号
カタチのイメージ〈雪形の形〉/キキョウ咲き品種選/永年露地で作り上げてきた山の光を新境地へ受け継ぐ[実技・監修/礒部晃嗣・礒部緑園]/季節の栽培管理いろいろ/自然界の雄大な景に見立て鹿北の月を大樹に仕立てる[ 実技・監修/袁一媛・靍見敏夫]/花で楽しむサツキ・盆栽で楽しむサツキ/ビックタイトルを獲得した銘木集〈光の司〉/2023新春展作品集/2022秋季皐月盆栽銘品集 ③/樹形からのメッセージ/ちょっと知りたいサツキのこと/2022全国花季展銘品集/サツキにまつわる格言&ことわざ/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう/斑尾高原 沼の原湿原(新潟県妙高市)/100年後のサツキ・200年後のサツキ/あらゆる風景に樹をあてる/ 催しものニュース/誌上頒布/今月のプレゼント/2023日本全国花季展情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 4月号
カタチのイメージ〈花筏の形〉/第96回 国風盆栽展 皐月盆栽銘品集〈小澤氏10回連続入選・過去の入選樹 現在の樹姿/大盃・入選まで16年間の記録〉/瑞々しく柔らかき「芽吹きの季節」を愛でる/季節の栽培管理いろいろ/新たな魅力を求めて 正面変更の改作に臨む[実技・監修/今井光則(和楽美園)]/第33回 九州さつき盆栽展/花で楽しむサツキ 盆栽で楽しむサツキ/2022秋季皐月盆栽銘品集②/樹形からのメッセージ/ちょっと知りたいサツキのこと/2022全国花季展銘品集/サツキにまつわる格言&ことわざ/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう/榛名山(群馬県高崎市)/100年後のサツキ・200年後のサツキ/あらゆる風景に樹をあてる/誌上頒布/今月のプレゼント/花季展情報募集/イベント情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 3月号
カタチのイメージ〈夜景の形〉/栃木県皐月会・鹿沼さつき会〈 内閣総理大臣賞受賞樹特集〉/旬の花、期待の花最新花特集/季節の栽培管理いろいろ/第50回 三河皐月会秋季展/花で楽しむサツキ・盆栽で楽しむサツキ/あの時のあの人は、今⑫〈小菅正昭(東京都小平市)〉/2022 秋季皐月盆栽銘品集/樹形からのメッセージ/ちょっと知りたいサツキのこと/2022全国花季展銘品集/サツキにまつわる格言&ことわざ/焼森山(栃木県茂木町)/100年後のサツキ 200年後のサツキ/あらゆる風景に樹をあてる/誌上頒布/今月のプレゼント/花季展情報募集/イベント情報/交換会情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 2月号
カタチのイメージ〈冬芽の形〉/第27回 鹿沼秋季さつき銘品展/サツキを人生の友として〈小沼 博(東武銘盆会)〉/季節の栽培管理いろいろ/紫竜の舞 12年間の変遷[実技・監修/伊藤博之(伊藤皐月園)]/花で楽しむサツキ 盆栽で楽しむサツキ/第6回 翼樹展/花の名前を覚えると100倍、200倍と楽しみが広がる/樹形からのメッセージ/ちょっと知りたいサツキのこと/花季展銘品集2022/さつきにまつわる格言&ことわざ/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう〈蔵王(山形県山形市)〉/100年後のサツキ 200年後のサツキ/あらゆる風景に樹をあてる/誌上頒布/今月のプレゼント/交換会情報/イベント情報/鹿沼入賞録
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 1月号
カタチのイメージ〈富士山の形〉/第20回 さつき盆栽錦秋展/季節の栽培管理いろいろ/若山(石付き)8年9か月の変貌[実技・監修 榎本 勇(榎本皐月園)]/花で楽しむサツキ・盆栽で楽しむサツキ/景道三世継承授与式 小林國雄 号(一雨)を賜る/あの時のあの人は今 ⑪〈郡山時宗(大阪府堺市)〉/和洋園50周年記念特別インタビュー/樹形からのメッセージ/ちょっと知りたいサツキのこと/花季展銘品集2022/さつきにまつわる格言&ことわざ/ちょっと!足を伸ばして行ってみよう〈薩埵峠(静岡県静岡市)〉/第48回日本盆栽作風展・皐月盆栽作品集/100年後のサツキ・200年後のサツキ/あらゆる風景に樹をあてる/誌上頒布/今月のプレゼント/錦秋展入賞録/交換会情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 12月号
しだ寂景〈マメヅタ〉/花柄アップ〈飛鳥の誉〉/祝宴開催!! 春花園開園80周年・春花園BONSAI美術館20周年 盆栽芸術‐人‐出版記念/2022花季展小品棚飾り作品特集/サツキのことなら俺に任せろ/花で楽しむサツキ・盆栽で楽しむサツキ/あの時のあの人は、今⑩〈平本昭治(神奈川県相模原市)〉/丸盆コラム・然るべくして変木が集まる/樹形からのメッセージ/投稿・【鹿】仙台支部/2022年投稿写真によるわたしの花季作品/共通点で見出す鉢映り考/花季展銘品集2022/わたしのサツキ時間〈高島訓義(静岡県富士市)〉/サツキはどんな樹種にも成り変われる実力を秘める/添え草・添景から見た飾りの妙味を読み取る/プレゼント/誌上頒布/花季展入賞録/秋季展情報/総目次/交換会情報
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき研究 11月号
しだ寂景〈ヒメノキシノブ〉/花柄アップ〈華琳〉/錦秋展 20回記念 過去の大賞樹を振り返る/地合から白地に変化した品種選/サツキのことなら俺に任せろ/花で楽しむサツキ・盆栽で楽しむサツキ/三河のさつき祭り/春花園BONSAI美術館展・取り木の「若松」13年2か月間の足跡[協力/小林國雄・遠藤徳夫]/丸盆コラム・然るべくして変木が集まる/樹形からのメッセージ/琳葉盆栽・サツキ花季作品集/園主の横顔〈真鍋 正(創樹園)〉/共通点で見出す鉢映り考/わたしのさつき時間〈根本照夫(茨城県常陸太田市)〉/花季展銘品集2022/サツキはどんな樹種にも成り変われる実力を秘める/添え草・添景から見た飾りの妙味を読み取る/誌上頒布/2022秋季展情報/次号予告
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
さつき盆栽 栽培管理術&お棚アイデア集
弊社取材班がこれまでに全国各地で取材させていただいたお棚拝見や人物取材、栽培管理の連載記事。そこで多数撮らせていただいた愛好者の棚場の膨大な写真の中から、サツキ及び盆栽愛好家の参考になりそうな工夫やアイデアの数々と共に、灌水、施肥、薬剤散布といった三大管理に対するアイデアなどを紹介します。また、栽培官営に関するピンポイントのコラム(シチュエーション別工夫)も随所に折り込み、栽培管理に関する記事を充実させた本です。ゆえに全国の他の愛好者がどのようにしてサツキを育て楽しんでいるかがわかる本となっています。さつき愛好者のみならず、広く盆栽愛好家にも読んでもらいたい一冊です。
B5判・128頁 ¥1,500(税込)
令和版・皐月盆栽の作り方
皐月盆栽作家が長年の経験によって培われた技術と、多種多様な樹と対峙し「盆栽とは何か」を表現するプロならではの感性を余すことなく紹介。また、樹形別に全国のサツキ愛好者の作品も数多く掲載しており、心も癒やしてくれる1冊です。
B5判・112頁 ¥1,500(税込)
現代皐月盆栽銘品集
2008年の早春から2012年の花季までのおよそ5年間に、著名な展示会に出品された皐月盆栽作品の中から厳選した348点を品種ごとに収録。模様木、双幹、石付き、根上がりなどの多彩な樹形、そして現代の皐月界の最先端をいく芸術的な作品の数々をこの一冊でご鑑賞いただけます。これからの皐月盆栽づくりの参考としても役立つ作品集です。
A4判・160頁 ¥2,619(税込)
さつき樹形の作り方と作品集
自生写真を用いた樹形解説、作り方、全国各地の展示会に出品された作品をサツキ盆栽でよく見られる樹形別に紹介しています。また、今回は初心者にも手軽に楽しめる新ジャンルの項目も必見です。
B5判・112頁 ¥1,375(税込)
さつき盆栽 樹形別のつくり方
単なる樹づくりのハウツー本にとどまることなく、自然界の様々な樹種や樹形をお手本に、魅力あるさつき盆栽をつくるためのアイデアを満載したガイドブックです。根上がりや懸崖、石付きはもちろん、ジンやサバのある木、根連なりなど、サツキならではの幅広い樹形を取り上げています。また、それぞれの樹形のつくり方はもちろん、自然界においての樹形の成り立ちや 作品集も併せて紹介しています。この本を読めば、どんな樹形もあなたの思いのまま!
B5判・120頁 ¥1,320(税込)
サツキ盆栽と花を楽しむ
サツキをこれから始める人、サツキを始めて間もない人、サツキをもう一度基礎から学びたい人などへ、サツキの栽培の基本をていねいに解説。プロのさまざまな実技を収録し、盆栽づくりや育て方も写真でわかりやすく紹介。ベテラン愛好者でも参考になる記事も掲載。サツキを趣味としている人の必携本です。
B5判・120頁 ¥1,375(税込)
さつき用語事典
枝や根、幹など部位に関する呼び方や花芸・鉢の名称などなどさつきを楽しむ上で知っておきたい用語300語以上を、全項目に写真・イラスト入りでわかりやすく解説。用語をジャンルごとにまとめて掲載しているので、同義語や類義語も知ることができます。テキストとしても重宝するハンディサイズの用語集です。
B6判・176頁 ¥1,257(税込)