Home山野草の本
趣味の山野草 6月号
ゴンドラとスカイラインで行く森吉山・八幡平 初夏の花(秋田県・岩手県)[中村義毅]/喜宝園 あじさいと山野草展/希少種・特産種 気になるあの植物6〈フガクヤシャビシャク〉[阪口翔太]/野の花群像6〈オカトラノオ〉[宮 誠而]/富士見パノラマFes「園芸文化展」/ゆーさん、コブさん珍道中!? 東海道 野の花 膝栗毛11〈大磯宿〜二宮〜国府津〉/SANYASO TOPICS/春・初夏の山野草作品集2021-2022/STAY HOME 誌上山野草展示会21〈大阪山草会〉/日本雪割草協会 大会速報Part3〈第5回 雪のくに魚沼大会〉/ウッチーのGreen Life 42〈セリ科の野草に虫〉[内田祐介]/ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑12〈コデマリほか〉/美魅味の実18〈フジ〉[しん]/始めよう!おもと106〈インタビュー おもとの伝統を守りつつ新たな楽しみ方を模索していきたい!/第21回 萬風展 日本おもと業者組合〉[水野豊隆]/にっぽんの伝統園芸植物〈成田愛蘭会〉/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート /Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 5月号
火山地形に咲き出した高山植物 初夏の八甲田山周遊(青森県)[中村義毅]/杜の都・仙台に遅い春が来た泉ボタニカルガーデンの花たち/希少種・特産種 気になるあの植物5〈トサノミゾシダモドキ〉[藤井聖子]/SANYASO TOPICS/シーズン到来!エビネ銘花集〈絹島バイオ/四国山草園神奈川店/湘南野生蘭会/コレー園芸/佐野エビネ会〉/野の花群像5〈コウボウムギ〉[宮 誠而]//春の山野草作品集2021/STAY HOME 誌上山野草展示会20/日本雪割草協会 大会速報〈第26回 雪割草全国大会/第23回 雪割草新潟大会〉/パステルカラーの山に咲く西日本の春の花〈帝釈峡・吾妻山・箱館山〉[三津山咲子]/ウッチーのGreen Life 41〈秘境の幻のシダ〉[内田祐介]/美魅味の実17〈マンリョウ〉[しん]/ちがいのわかる ほぼ原寸大 大人の花図鑑11[〈身近のすみれ〉/にっぽんの伝統園芸植物〈茨城県愛蘭会〉/始めよう!おもと105〈癒しのインドア園芸! 初めてのLED栽培〉[水野豊隆]/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/山野草&A/読者プレゼント&アンケート /Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 4月号
雄大な花景観 九十九里浜の海浜植物/天城山 シャクナゲと豊かな森/日本百名山の花4-奥白根山 シラネアオイ 宮 誠而/SANYASOU TOPICS/Kawaii! 初夏の花を育てよう 吉田幸未 〈イワキンバイ/イワタバコ/ヤマアジサイ‘瀬戸の月’/ムシャリンドウ/コアニチドリ〉/コバイモの新しい仲間 ヒゴコバイモとイワミコバイモ 鳴橋直弘/六甲高山植物園の四季 前編・早春から梅雨期 文・三津山咲子 写真・勝本三四郎/きのこちゃんのきのこ図鑑4 岩間杏美〈ニガクリタケ/タマキクラゲ/ミイロアミタケ/きのこたちは、みんな隠れ上手なものばかり…きのこ探しに出かけましょう。〉/ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑 1.ミツバツチグリの仲間/春の山野草作品集〈4会合同お花見会(北名古屋山草会/飛騨川蘭草会/名古屋山草倶楽部/名古屋野生蘭同好会)/喜宝園〉・2019年各地の春の山野草展/STAY HOME 誌上山野草展示会8/美魅味の実4 しん クサボケ/ウッチーのGreen Life 28 仲間との山行もまた楽し 内田祐介/始めよう!おもと92 水野豊隆〈社会のためにはお医者様より植木屋さん?/明石の殿様の万年青 江戸残雪・宗碩の虎〉/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート /山野草Q&A/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 3月号
山野草のお庭〈うららかな光に目覚める早春の庭 西村慎造・マサ子ご夫妻邸〉/黄金色に染まるミツマタの樹海 三境林道/野の花群像3 〈オキナグサ〉[宮 誠而]/希少種・特産種気になるあの植物3〈ホシザキユキノシタ〉/春に咲く、湿地と山野の花々 箱根湿生花園/喜宝園山野草教室生による創作山野草〈春に植えつけ、その後2年間の変化を追跡取材。楽しみ方いろいろ、結果も様々/ワレモコウを軸にした寄せ植え[小林佳余子]/主役が入れ替わり長く楽しめる寄せ植え[澤口智子]/可愛らしい小鉢を楽しむ[行本公紀]/フユイチゴの蔓をポイントに[中原幸子]/12種類を寄せて高原の花野を再現[内田直志]〉/コバイモ類 ふたたびの栽培/春の山野草作品集2021〈関東山野草展/飛騨川蘭草会/菖蒲山野草会〉 /STAY HOME 誌上山野草展示会19〈仙台緑遊会〉/秋の逸品いろいろ展[ササヌマ園芸センター]/ウッチーのGreen Life 39〈春の思い出に浸りながら〉[内田祐介]/ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑9〈ヤマブキソウほか〉/美魅味の実15〈カクレミノ〉[しん]/始めよう!おもと103〈400年前のおもとを愛でる 国宝建造物10棟!石清水八幡宮〉[水野豊隆]/にっぽんの伝統園芸植物 〈三郷野生らんの会/四国山草園神奈川店〉/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/通巻500号記念!! 読者プレゼント/山野草Q A/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 2月号
いのいちばんの花便り 小鹿野堂上節分草園/SANYASO TOPICS/希少種・特産種 気になるあの植物2〈ビャッコイ〉[谷亀高広]/鉢作家 さす良 VS 野老草愛会〈山野草の鉢合わせ 人が変われば映りも変わる/タイワンホトトギス/ツルビランジ/チョウセンゴミシ/メドハギ/イワタバコ/ホソバワダン〉/巨星堕つ 山野草栽培の先駆者[吉永輝代治さん]/この時期に購入した早春の花 来年までどうすれば?? 早春の花 植えつけ入門 後編〈ハルトラノオ/ユキワリイチゲ/藤原岳ニリンソウ/ヒトリシズカ/イワヤツデ/イワカガミダマシ/ヒナソウ/タイリントキソウ/ツルハナガタ〉/秋の山野草作品集2021〈横浜山草会/多摩山野草クラブ/三郷山草会/三ヶ島山草会/妙花風盆草教室〉/STAY HOME 誌上山野草展示会18〈令和山野草会〉/第79回 季節を楽しむ「樹石草展」神無月 薄紅葉[季楽会]/野の花群像2〈ヒロハノアマナ〉[宮 誠而]/ウッチーのGreen Life 38〈野ギクを巡る旅〉[内田祐介]/ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑8.〈ナズナ ほか〉/美魅味の実14〈ソヨゴ〉しん/第12回 蘭の自慢会[四国山草園神奈川店]/始めよう!おもと102〈2月の管理〉[水野豊隆]/にっぽんの伝統園芸植物〈日本おもと協会/茨城県春蘭協会/和歌山愛蘭会〉/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/山野草Q&A/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 1月号
椿 美わし〈まずは藪椿 椿の原種から/椿花 多種多彩 椿栽培とさし木/ツバキ盆栽展〉/今年のトビラ〈橋口佳子さん〉/野の花群像1〈キクバオウレン〉[宮 誠而]/この時期に購入した早春の花〈来年までどうすれば??/早春の花 植えつけ入門 前編 フクジュソウ・セツブンソウ・雪割草・フタバアオイ・バイカオウレン・ショウジョウバカマ・コシノコバイモ・ハナネコノメ・春蘭・キクザキイチゲ・オキナグサ・オキナワチドリ・コチャルメルソウ〉/SANYASO TOPICS/福寿草よもやま話・文献から辿る人気銘品[田島 實]/希少種・特産種 気になるあの植物1〈エチゼンダイモンジソウ〉[宮 誠而]/秋の山野草作品集2021〈鹿沼山草会/みたけ山草会/たむら山野草苑友の会/大多摩山草会/草趣会/埼玉山草会/喜宝園〉/STAY HOME 誌上山野草展示会17/第24回 秋の草風展[新津フラワーランド]/第11回景道山野草展[遊々山草会]/愛好家さんのお棚、拝見します〈鳥海 登さん〉/ウッチーのGreen Life 37〈ふ〜ん〉[内田祐介]/美魅味の実13 チャノキ[しん]/始めよう!おもと101〈1月の管理〉[水野豊隆]/にっぽんの伝統園芸植物〈神奈川愛蘭会〉/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/山野草Q&A/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・120頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 12月号
またまた、らんを求めて東へ西へ 栃の葉野生らん探検隊vol.10〈#1 森の、神々しい結晶・コハクラン Y亀隊員/#2 ジュエルオーキッドの仲間・アカバシュスラン W辺隊員/#3 種子島の自生地・ユウコクラン W辺隊員/#4 金星の如く輝き咲く野生エビネ・キンセイラン Tボーイ隊員/#5 ラン科というだけで熱くなったあの頃・身近な森の野生ラン S木隊員/#6 ぎりぎりセーフ? アウト?・ハマカキラン U木隊員/#7 苔むす樹肌に輝き咲く・カヤラン N村隊員〉/千葉県大多喜町 養老渓谷の紅葉/日本百名山の花 12-穂高岳 宮 誠而 ウラジロナナカマド紅葉/SANYASO TOPICS/中さんの なかなかイイでしょ 草もの盆栽 こだわりのキク栽培 中 隆 ノジギク オオユウガギク イソギク タイキンギク さし芽でふやす/思いは自然 作品は美 第20回 景展/秋の山野草作品集 速報 小江戸川越山草会 東根百草会 本庄山野草会 むさしの山草会 伊豆盆草会 さいたま市古典植物愛好会/STAY HOME 誌上山野草展示会16/ウッチーのGreen Life 36 私的三大紅葉樹を訪ねる 内田祐介/きのこちゃんの きのこ図鑑 12 岩間杏美 スギエダタケ コッコミケスの仲間/ちがいのわかる ほぼ原寸大 大人の花図鑑 7.野菊ほか/美魅味の実 12 しん スズメウリ/始めよう!おもと100 水野豊隆 おもとの銘品紹介/にっぽんの伝統園芸植物 全日本東洋蘭連合会 今園芸/趣味山HANA通信/山野草Q&A/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉/2021年間総目次
B5判・128頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 11月号
筑前の小京都 秋月城趾の紅葉/中さんの なかなかイイでしょ 草もの盆栽 秋に飾る作品〈作品/キイイトラッキョウ・ダイモンジソウ・タコノアシ・ツリバナ 実技/エッチュウミセバヤ・マキギヌ(センペルビブム)・クロホシクサ〉中 隆/日本百名山の花 11-荒島岳 トクワカソウ 宮 誠而/SANYASO TOPICS/自然に学び季節感を表わす 創作山野草の世界 〈晩秋の山野草 若狭浜菊/伊予油菊/楢柏〉亀山照男 /ウッチーのGreen Life 35 華やかで儚い秋の花々 内田祐介/きのこちゃんのきのこ図鑑11 岩間杏美 〈ジャガイモタケ/クチベニタケ/ハツタケ〉/諸星利夫・フミ 第4回 喜宝園二人展/秋の山野草作品集 〈速報・咲花の会/仙台緑遊会 那須塩原山草会/野老草愛会/各地の秋の山野草展〉/STAY HOME 誌上山野草展示会15/シダさんぽ 浄蓮の滝・大沢里大滝・河津七滝・黒山三滝/ちがいのわかる ほぼ原寸大 大人の花図鑑 6.ホトトギス・センニンソウほか/美魅味の実11 しん ヒヨドリジョウゴ/始めよう!おもと99 水野豊隆 おもとの銘品紹介/にっぽんの伝統園芸植物 中部蘭趣会/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート /山野草Q&A/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・128頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 10月号
奥日光 戦場ヶ原〜竜頭ノ滝〜中禅寺湖 ズミ実る秋/わたしの秋の花〈#1 ムラサキセンブリ 藤井聖子/#2 トウテイラン 三津山咲子/#3 ハマギク 橋場修治〉/日本百名山の花 10-立山 チョウノスケソウ 宮 誠而/SANYASO TOPICS/自然に学び季節感を表わす 創作山野草の世界 初秋から秋深まりゆく山野草 亀山照男〈ネリネ/薄「月明かり」/黄櫨の木/山鳥兜〉/愛好家さんのお棚、拝見します〈高遠千代美さん/片貝豊二さん〉/秋の山野草作品集〈妙花風盆草教室/結城草遊会/坂戸双葉山草会/各地の秋の山野草展〉/STAY HOME 誌上山野草展示会14/ウッチーのGreen Life 34 夏の野生ラン探訪の思い出 内田祐介/きのこちゃんのきのこ図鑑10 岩間杏美〈ツチグリ/アラゲキクラゲ/シロオニタケ/きのこちゃん目線で 自然界での、きのこたちの役割〉/ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑 5.ツリフネソウ・コニシキソウ・エノコログサ/美魅味の実10 しん イシミカワ/始めよう!おもと98 水野豊隆 おもとの銘品紹介/にっぽんの伝統園芸植物 〈四国山草園神奈川店/三郷野生らんの会/百喜千遊会/中部蘭趣会〉/趣味山HANA通信 /誌上大頒布/山野草Q&A/読者プレゼント&アンケート /Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・128頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 9月号
吾妻連峰 浄土平を巡る秋/榛名山 沼の平のマツムシソウ/日本百名山の花9-谷川岳 ナエバキスミレ 宮 誠而/ SANYASO TOPICS/新日本羽蝶蘭ブリーダー協会主催 第5回ららん藤岡展 ウチョウランコンテスト/ウチョウランinterview 大切な仲間と末永く楽しんでいきたい 関口満男さん/きのこちゃんのきのこ図鑑9 岩間杏美〈キタマゴタケ/アミスギタケ/カニノツメ〉ウッチーのGreen Life33 林床の貴婦人に会いに行こう 内田祐介/愛好家さんのお棚、拝見します〈郡司お新さん/村田節子さん〉/秋の山野草作品集〈妙花風盆草教室/結城草遊会/坂戸双葉山草会/各地の秋の山野草展〉STAY HOME 誌上山野草展示会13/第18回 所沢市山野草合同展〈三ヶ島山草会・富岡山野草会・野老草愛会・草趣会〉/水戸野生蘭愛好会 野生らん・山野草展/愛好家目線のレポート コロナ禍での展示会開催『盛春の山野草展』 松田芳久/山野草の苗とタネの交換会をしませんか? 石原篤幸/ちがいのわかる ほぼ原寸大 大人の花図鑑 4.シダの仲間/美魅味の実9 しん センナリホオズキ/始めよう!おもと97 水野豊隆 おもとの疑問に答えます/にっぽんの伝統園芸植物〈野愛蘭会/さいたま市古典植物愛好会〉/ 趣味山HANA通信/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉/山野草Q&A
B5判・128頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 8月号
尾瀬 花 霧 光 中村義毅/六甲高山植物園の四季 後編・夏から冬 三津山咲子/日本百名山の花8-富士山 フジアザミ 宮 誠而/SANYASO TOPICS/春の山野草作品集〈三ヶ島山草会/湘南山野草友の会/喜宝園/岡崎山草会/鹿沼山草会/やまびこ山草会/静岡山草会〉/STAY HOME 誌上山野草展示会12/自然に学び季節感を表わす 創作山野草の世界〈涼しげに、夏の山野草 鷺草・黄金葉鷺草・八重咲き桔梗・斑入り風知草〉亀山照男/第24回 春の草風展/ウッチーのGreen Life 32 発見!! 内田祐介/きのこちゃんのきのこ図鑑8 岩間杏美〈ナラタケモドキ/ヒメベニテングタケ/コマタケ〉/ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑5.キスゲの仲間/美魅味の実8 しん シオデ/2021春のマニア山野草総決算〈春蘭 稲多 誠/雪割草 笹沼克行/エビネ 四国山草園/セッコク 櫻井英男/一般山野草 渡辺大介/斑入り植物 石丸富夫〉/始めよう!おもと96 水野豊隆 2021年おもとを楽しむ会出品作品/にっぽんの伝統園芸植物〈全国日本春蘭連合会/日本観棕会/紀州蘭友の会〉/趣味山HANA通信/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/山野草Q&A/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・128頁 ¥1,100(税込)
趣味の山野草 7月号
ヒメサユリ咲く山稜を辿る 会津と越後の境 浅草岳 六十里越〜鬼ヶ面山〜浅草岳 中村義毅/夏に咲く、水辺と湿地の花々 箱根湿生花園 箱根湿生花園/Kawaii ! 夏の緑を育てよう〈獅子タマシダ/白毛イワデンダ/ハコネシダ/斑入フウチソウ〉 吉田幸未/日本百名山の花7-伊吹山 イブキジャコウソウ 宮 誠而/SANYASO TOPICS/春の山野草作品集〈大多摩山草会/四季山草会/野老草愛会/野田山野草同好会/名古屋園芸同好みどり会〉/STAY HOME 誌上山野草展示会11/にいがた緑遊会 春の山野草展/愛好家目線のレポート 再び佐賀山草会へ 松田芳久/長野県 霧ヶ峰 遥か遠く咲くニッコウキスゲに想いを馳せて 坪井勇人/きのこちゃんのきのこ図鑑7 岩間杏美〈ヤコウタケ/ハナオチバタケ/カバイロコナテングタケ/きのこちゃん目線で夏のきのこの探し方〜きのこはどんなところにすんでいるのだろう〜〉/ちがいのわかるほぼ原寸大 大人の花図鑑4.アヤメの仲間/ウッチーのGreen Life 31 西中国山地の希少種たち 内田祐介/美魅味の実7 しん ヤマボウシ/始めよう!おもと95 水野豊隆 おもとの品種紹介−大葉系統−/にっぽんの伝統園芸植物〈和歌山愛蘭会/京都蘭友の会/京都愛蘭会〉/趣味山HANA通信/山野草Q&A/誌上大頒布/読者プレゼント&アンケート/Information〈イベント情報/川柳・狂歌〉
B5判・128頁 ¥1,100(税込)
おもとを楽しむ
著者・水野豊隆さん(明治35年創業のおもと専門店・豊明園4代目)が2012年に発売した「万年青」の単行本から10年を経て新たに著したおもとの単行本です。栽培管理は月別に詳述紹介され、初心者の方にもとても解りやすく紹介されています。また代表的なおもとの銘品261品種が美しい写真と解説入りで紹介され、文字通り初心者からベテランまで広く楽しめる充実した内容です。
AB判・192頁 ¥2,750(税込)
奥日光 神々の楽園
四季・テーマ別分類により各スポット連続探訪可能。開花期、観賞期、注意点はじめ神風景の観賞ポイントを解説。歩行難易度と歩行距離を分かりやすく歩数で明記。光・霧・花・水・雪・氷が創り出す偉大な芸術、心に刻まれる神秘の光景。日光を知り尽くした著者が目眩く奥日光のパワースポットをご案内します。あなたも神の演ずるアートの舞台で大きなパワーを感じてください。
AB判・160頁 ¥2,037(税込)
改訂版 山野草植え付け大図鑑
「苗を手に入れた。植え替えたい。でもどうやって?」とお悩みの方にこの一冊! 約370種の植え付け実技を詳細に撮影。根の状態がよくわかると大好評。根の処理と植え付けから1500種への応用が可能になる、植え付け実技を一冊にまとめた完全保存判。
B5判・392頁 ¥2,547(税込)
風の盆草
「趣味の山野草」誌上で連載した「目指すは自然風 小林均と楽しく創ろう ぼん草世界」はじめ、好評を博したシリーズが1冊にまとまりました。新作実技や作品も満載、作品づくりのヒントも盛りだくさんです。実技記事からは、創作から仕上がり、さらには持ち込みに至るまでを、じっくり堪能できます。伸びやかに、風が通り、風にそよぐような山野草。 自然の風景、時の流れを感じさせ、優しく柔らかな山野草のNewスタイルを楽しめます。
AB判・144頁 ¥1,650(税込)
季節を楽しむ草と木の盆栽
草や木が植えられた一鉢の盆栽。そこは自然の宝庫。季節によって無限の表情を見せてくれます。本書は趣ある作品と親しみやすい実際の作業を満載。盆栽や山野草は難しいものではないことがわかります。草や木を育て、その生長を楽しんでください。緑を花を手もとに暮らすやすらぎを感じてください。「山野草 四季の花ごよみ」「妙花風 和の草花」につづく江坂正子さん待望の3冊目。
B5判・128頁 ¥1,572(税込)
山野草植え付け入門
「趣味の山野草」誌上にてご紹介したさまざまな植え付け実技をまとめた一冊。未発表のものも含め23 名の草の匠による植え付け実技のほか、春・夏・秋の作品集とQ&A、覚えておきたい道具の種類など、植え付けに関する情報と知識が満載。
AB判・128頁 ¥1,528(税込)
山野草と小さな盆栽
ポット苗を植えるかんたん実技から、株分け、球根、タネまき、挿し芽、寄せ植え、さらには山野草感覚で楽しめる小さな木もの盆栽まで、趣味の山野草誌上でもおなじみの、よくわかり親しみやすい実技が満載です。好評だった「実践 育ててみよう山野草」から9年。街の山草家カトーさん待望の第2弾!
AB判・128頁 ¥1,572(税込)
山野草わたしのひと鉢
全国各地の愛好家が丹精した鉢植え作品を大きく季節ごとに分け、さらに園芸的なカテゴリー・種類で分類して紹介。各作品の植物については、分布する地域や生える場所、特徴などの図鑑的情報を記載し、また置き場・育て方のポイントも記載。それとは別に、作者と作者の所属する愛好会(撮影時のもの)・作品のサイズ・撮影日・作品に使用した用土・管理のポイントを記載し、「見て、学んで、つくる」ことができる山野草ファン必携の一冊です。
AB判・128頁 ¥1,528(税込)
樹木と山野草の花
山野草以外に樹木の可愛い花や実も自然流に育ててみたい。定番の花以外にもそろそろ挑戦したい。山野草栽培を始めてから5 年、10 年を経た愛好者が、ステップアップできる知識を実例とあわせてまとめあげた一冊です。
AB判・144頁 ¥1,528(税込)
色別身近な野の花山の花ポケット図鑑
身近な野山に咲く山野草を花色別に掲載。初めての方でも検索しやすいように、花色の次に形でひけるように配慮しました。ハンディサイズなので野山でのハイキングや植物観察のお供に!
A6判・462頁 ¥1,885(税込)
絶景日本の花巡り
花に埋まる山里、霧に煙る花畑、紅葉の山肌。季節感あふれ、日本人の琴線に触れる和の花々を、雄大な群生美を中心にまとめた一冊です。めくるめく花の絶景は、保存版として、また簡単に出かけられるエリアばかりなのでガイドとしても必見です。
AB判・144頁 ¥1,834(税込)
増補版これから始める山野草
各地の山野草愛好家の作品から、様々なスタイルの山野草創作家・寄せ植え作家・盆栽家の作品まで、植物の種類や特徴、育て方とともに解りやすく紹介。これから暮らしに山野草を取り入れたい方から、作品をワンステップ美しく作りたい方まで、開けばすぐに作りたくなる鉢植え作品集。ご好評につき、16頁増として初版からさらに充実した内容に。
AB判・160頁 ¥1,650(税込)
楽しみ育てる山野草
寄せ植え作家・藤友正子さんの5年ぶりとなる待望の4冊目。今回は寄せ植え作品の作り方、持ち込みの経過に加え、山野草単植での作品も紹介。すべての作品に管理ポイントと使用用土、年間の栽培暦もついて、楽しみを育てる山野草ライフをお手伝い。
AB判・144頁 ¥1,572(税込)
とちぎの山野草スポット150超!
平成も改元を迎え新たな年号に変わりました。そこでひとつの区切りとして、栃木県内の山野草に関する自生地、群生地、寺社や公園などの植栽地など貴重な花園を、新春から晩秋まで県内14市11町全てのスポット150ヶ所以上を網羅したガイド本です。
AB判・160頁 ¥1,650(税込)
中さんのなかなかイイでしょ草もの盆栽
『趣味の山野草』で評判の「中さんのなかなかイイでしょ 草もの盆栽」が待望の一冊に。長年山野草を栽培してきた中さん独自の植え付け作業を詳細に解説、また、持ち込み方法、飾り方のノウハウまでぎっしり詰まっています。これから山野草を育ててみたい方、より美しい姿に仕上げたい方、必見!
B5判・144頁 ¥1,572(税込)
和の盆栽
なごみ苑苑主・手塚俊夫氏の作品集。山野草をもって樹木盆栽に劣らぬ創造性を追求した作品の数々。精神の宿る作品、飾りを、ぶれることのない20年の軌跡を感じていただきたい。
A4判・128頁 ¥3,300(税込)
日本の樹木500超!
樹姿全体や枝葉、樹皮、花、果実、冬芽、品種などのアップ写真も掲載して樹種を特定しやすくし、詳細な情報を網羅しています。特に類似樹種はなるべく写真等で違いを紹介し、わかりやすく解説。材や果実などの利用法なども一部紹介。その樹木を見てみたいと思う場合に、どこに行けば見られるかがわかるよう、メジャースポット(自生地・保護地・植栽地・巨樹など)も併載し、樹木を多面的に楽しく知ることができる内容です。なるべく難しい専門用語は避け、平易な言葉遣いになるような解説も特長です。
AB判・264頁 ¥2,200(税込)
鉢で楽しむ山野草作品集
各地で開催される山野草展示会では、素敵な作品がたくさん出品されています。本書は取材班が撮影した数多くの作品のなかから選りすぐった320点を掲載。栽培管理のポイント、栽培カレンダー、使用用土などは作品をつくる上での参考となります。眺めていると自然と山野草を育てたくなる一冊です。
AB判・128頁 ¥1,528(税込)
野草盆栽のつくり方
「趣味の山野草」誌上にてご紹介した30の植え付け実技を一冊にまとめました。20名のプロ、アマチュア作家による豪華競演、これからはじめる方はもちろん、ベテランの皆様にも新しい創作実技のヒントが盛りだくさんです。
AB判・128頁 ¥1,528(税込)
雪割草パーフェクトブック Vol.17
雪国の妖精・早春の花で人気の高い雪割草の専門書。17号では、令和元年度日本雪割草協会入賞花・登録花をはじめ、各地のプロ・愛好家が作出した新花・話題花などを紹介。
B5判・128頁 ¥2,037(税込)
わたしの野草日記
野草愛好家・河内惠子さんがつづる、鉢植え作品約100点とその作り方を紹介。女性らしいやわらかさでやさしい野草の姿を、育てるコツと共に掲載しています。植え付けのテクニックよりも、植物の特性を考慮した日々の管理に重点をおき、季節感を感じられる内容に仕上がっております。日々の暮らしに植物を取り入れたい、日本の野草をもっと知りたい、美しい野草の姿に癒されたいなど、植物のある生活求める方へお勧めしたい本です。
AB判・128頁 ¥1,650(税込)
春蘭平成登録図鑑
全国日本春蘭連合会にて平成元年から31年度までに登録された195種を紹介。品種解説は会報「蘭友」に収録された登録時の解説を中心に加筆しています。
A5判・208頁 ¥1,834(税込)
誰も見ていない超美花サボテン図鑑
奇抜な姿が注目されがちなサボテンですが、実はその花の美しさにこそ最大の魅力を秘めています。本書では、「花サボテン」と称される種類の中から、氷点下でも生き延び屋外で栽培できる超強健・超美花種 約500品種とその育て方を紹介。サボテンの世界に新たな視点と無限の拡がりを感じていただけるはずです。
AB判・160頁 ¥2,500(税込)
にっぽんの伝統園藝 vol.5
日本人の美意識をもとに園芸化され楽しまれている植物に幅広く紹介。第5号では富貴蘭の「御当地品種&大物未登録品種」や「羆」の謎を紐解く特集、仙人掌の「鸞鳳玉」「マミラリア」、多肉植物の「マダガスカルのコーデックスプランツ」や「ハオルチア特集」第3段の「玉扇」、そのほか世界の蘇鉄などの記事が満載。
AB判・144頁 ¥2,547(税込)
日本春蘭銘花集Ⅳ
3年に1度発行している春蘭愛好者待望の別冊。2017年から2019年まで全国で展示された中から厳選された50種、注目された約200種のほか、栽培関連記事も紹介。
B5判・128頁 ¥1,800(税込)
ベストウチョウラン vol.23
日本を代表するウチョウラン・アワチドリなどの愛好団体の最新登録花をはじめ、業界のトップブリーダーたちが作出した話題花、逸品の数々を毎年1冊にまとめて紹介。栽培の基本や楽しみ方などマニアから初心者まで楽しめる内容です。
B5判・144頁 ¥2,500(税込)
園芸Collection vol.28
国内外の魅力溢れる植物たちを特集形式で紹介。vol.28は雪割草大特集・ウラシマソウ・ヤマゴボウ・福寿草・青木・カンアオイ・三色すみれなどを収録。
AB判・144頁 ¥2,200(税込)
球根の花スタートBOOK
日本のチューリップ、アマナをはじめ、スイセン・アサツキ・ユリなど植えれば芽が出る球根植物。国内外、園芸種も含め約150種を収録し、そのうち36種の植えつけ実技と8パターンのふやし方を紹介。丈夫で栽培しやすい球根植物、はじめませんか?
AB判・112頁 ¥1,375(税込)
山野草スタートBOOK
栽培・作品づくりの観点から、山野草栽培ビギナーでも気軽にスタートできる山野草の楽しみ方を紹介。自生地観察から知っておきたい栽培の基本、植物の種類、他にも山野草が楽しくなる情報が満載です。すぐにスタートできる趣味の山野草の魅力が満載。
AB判・128頁 ¥1,572(税込)
日本潮風の花スタートBOOK
四方を海に囲まれた日本。海岸に育つ植物は、塩分を含んだ風にさらされたり、波しぶきがかかったりと特異な環境に適応して生育しています。そのため丈夫で栽培もしやすいことから、最近では園芸的にも注目を浴びるようになっています。本書ではさわやかな潮風香る風景、鉢植え作品、海と山の比較図鑑、植えつけ実技と管理ポイントなどを収録しています。
AB判・104頁 ¥1,375(税込)
日本の観葉植物スタートBOOK
観葉植物といえばポトス・パキラ・カポック・ベンジャミンなど海外の熱帯性植物を思いがちです。しかし、実は日本にも葉の美しさやみずみずしさを楽しむ園芸文化があります。最もわかりやすいのが、万年青や春蘭・ヤブコウジなどの常緑性の伝統園芸植物やマツなどの盆栽です。日本人の美として定着した緑を楽しむ植物とあわせて、緑のインテリアともいわれる常緑性の国内産シダ、艶やかな花を咲かせないのになぜか日本人が心惹かれるいね科植物などを紹介。さらに約30種類の植えつけ実技と栽培法を1冊にまとめました。
AB判・104頁 ¥1,375(税込)
日本の多肉植物スタートBOOK
スタートBOOKシリーズ第5弾は最近人気の多肉植物。多肉植物といえば、海外の種類や園芸品種に注目が集まりがちですが、実は日本にも多肉植物は自生しています。イワベンケイ・マンネングサ・イワレンゲ・キリンソウ・チャボツメレンゲ・ミセバヤの仲間など、日本の多肉植物の自生地写真をはじめ、作品づくりの実例や古くから日本の園芸に用いられている身近な海外種の一部もあわせて紹介します。
AB判・104頁 ¥1,375(税込)
水辺の花スタートBOOK
夏に涼風を呼ぶハス、サギソウ、ミソハギなど、池や沢、湿原に咲く花は、折々の季節に合わせて人の心を和ませてくれます。そんな水辺の花を観察したり、身近で楽しんでみませんか。本書では水辺の花188種と20パターンの植えつけ実例を紹介。清涼感あふれる風景、栽培の基礎、鉢植え作品、流通する種類など、水辺の花の魅力満載です。
AB判・112頁 ¥1,375(税込)
クリスマスローズを楽しむ
「冬の貴婦人」として知られるようになったクリスマスローズ。自生地、原種の紹介はもとより、庭や鉢植えでの楽しみ方、人気のコケ玉、盆栽家や寄せ植え作家の作品づくり、最新のハイブリッド、基本的な栽培法や年間の管理、クリスマスローズのお店紹介など、初めての人にもおすすめのクリスマスローズ入門書です。
B5判・96頁 ¥1,362(税込)
小型野生らんを楽しむ
園芸界で常に注目を集めているランのうち、日本人に身近な日本原産の野生ランを紹介。なかなか見ることのできない貴重な自生地の写真、詳しい植え付け実技と栽培法、育てられない種類、知っておきたい基本的な知識や歴史など、ランを楽しむための情報を集約。野生らん栽培を初心者向けに解説した待望の一冊です。
B5判・112頁 ¥1,572(税込)
ばらを楽しむ
バラと言えば華やかな園芸種を思い浮かべるかたが多いでしょう。本書は日本と世界の野生種をはじめ、鉢栽培に適した園芸種、基礎知識、栽培法などをわかりやすく紹介。初心者からバラファンまで楽しめる内容です。
B5判・112頁 ¥1,362(税込)
雪割草を楽しむ
‘雪国の妖精’や‘春を告げる花’等と称され、早春に咲く花として知られる雪割草。可憐で愛らしい花姿、変化に富んだ花色、一度見たら忘れられない魅力を持つ花です。 本書は雪割草界最大の愛好団体・日本雪割草協会のご協力を仰ぎ、雪割草自生地の紹介や美しい作品、咲き方の違いについて、雪割草寄せ植えづくりの方法や寄せ植え作品、植え替え・株分けの方法、四季の管理、東京や静岡県等の温暖な場所での栽培管理のポイント、また交配の仕方や楽しみ方等を紹介。さらにもうひとつの雪割草の魅力でもある葉芸や「趣味の山野草」に寄せられた読者からのQ&A等の頁も設けています。巻末には1997年の設立時から 2018年までの日本雪割草協会登録銘花全点を掲載する等様々な角度から紹介し、初心者から上級者まで、幅広い層に雪割草の魅力を伝えられる内容となっています。
B5判・128頁 ¥1,760(税込)
ゆりを楽しむ
夏の花と思われがちなゆり。この一冊があれば、大好きなゆりの花が春から秋まで傍らから離れることはありません。育て方では、咲かせるだけでなく観賞面を考慮した栽培法を取り上げました。日本と世界のゆり、野生種、交配種120余種を掲載。
B5判・128頁 ¥1,540(税込)